2007年12月19日

FON La Fonera Plusについて

20071219_1.jpg
メーカーHPへ

12月8-9日にFON国内サービス一周年を記念して公式ウェブサイトで、「La Fonera Plus」が500円で販売していたので購入。
以前のキャンペーンにて「La Fonera」を無料(送料手数料945円)で購入したが、今回購入したものはパワーアップ版。

●内部と外部の両方にアンテナを装備
●LED表示の改良(ルータが起動中の場合はオレンジ色が点灯)
●イーサネットポートを二つ装備
etc..

とのこと。
早速設置をしてみて気づいたことは、電源コネクタの形状がL字タイプからストレートへと変更されていることだ。
これは個人的には非常にうれしい。なぜならL字タイプだと隙間に設置する場合に、電源コネクタがイーサネットケーブルなに干渉するからだ。

とりあえずLa Fonera Plus経由で二台目のFONの登録も正常に完了し、ノートPC用として活躍中。


2007年10月11日

東芝製扇風機F-LH25Xについて

20071011_1.jpg
メーカーHPへ

今年の夏の初めに購入した東芝製扇風機のF-LH25X。
同一価格帯の中ではデザインも良く、タイマーや風量調整、リズム風など一通りの機能が揃っているのが購入の決め手。

しかし購入当時から首振り機能をオフにするスイッチを引っ張ると、一定の周期で扇風機の首元から「カタカタ」、「カチッカチッ」と異音が発生する。その時は「そういう仕様」なんだと思い込んでいたが、就寝時にその音が結構気になり始めたので製品の型番で検索をしてみると、同一の不良の事例がありどうも初期不良の多い機種でもあるらしい。基本的に扇風機は購入してから数年と長く使うものなので、保障期間が有効なうちに、購入した家電量販店へ持ち込み修理をお願いしてもらうことに。ちなみに異音の原因として推測だが、首振り機能のスイッチ部分が結構緩く、それが原因で他の部品に接触している感じがした。もしくは部品の取り付け不良といったところだろう。

そして先日、家電量販店から電話があり、結局製品は新品と交換とのこと。単純に分解して該当部品の交換だけで修理できないということなのだろうか。交換品は問題であった首振り機能のスイッチ部分の緩さが解消されており、しっかり動作するようになっていた。

2007年09月07日

いま話題のワンセグ、LDT-1S301Uについて

ldt1s301u.gif
メーカーHPへ
今、携帯をはじめパソコン用のPCカードタイプやUSBタイプ、カーナビなど様々な
種類のあるワンセグチューナー。
今回購入したのはLogitecのLDT-1S301Uという製品。アンテナを二本搭載している
のが特徴。

まぁ映ればいいなぁ程度で買ってみたものの、結果として案の定映らなかった。
原因ははっきりしていて自宅が鉄骨であること。ノートパソコンにチューナーを
つないで家の外に出てみると受信感度100%で色々な番組を見ることが出来た。
でも外に出ないと見れないようじゃパソコンで見る必要も無い。そういう点では
やはりワンセグ搭載の携帯電話とは比べ物にならないな。他社のワンセグ
チューナーのオプションパーツとしてF型ケーブルに変換できるキットもある
ようだが、この製品にそのようなオプションは無い。アンテナの取り外しが可能
なので自作という手もあるが・・

まぁ外出時にこれから役に立つ日が来るだろう。
例のごとくノートPC小道具として収納。

2007年09月02日

PTM-UBTSETについてアレコレ

main_photo1.jpg
メーカーHPへ

Skypeを使って知り合いなどと電話することが多く、結構夜遅くまで話すこともしばし。
寝転がりながら話をする場合に、有線のヘッドセットでは、結構コードが邪魔になる。
そこでBluetoothによる無線のヘッドセットを、秋葉原に行ったときに買ってきた。
値段は4980円。この値段の内訳は、Bluetoothアダプタが高いのではなく、どうもヘッドセットの本体のようだ。
メーカーを問わないならBluetoothのアダプタ自体は1000円程度で手に入る。

使ってみて思ったことがいくつか。
●とりあえず無線なので非常に快適
●そこそこ遠くまで電波が届く。自宅は2DKの軽量鉄骨造り。
寝室にパソコンを置き、台所へお茶をとりに行く程度なら問題なし。
●無線LANとの電波干渉あり。
ノートPCではPCカードタイプの無線LANアダプタを使っているが、直ぐ近くの
USBポートにBluetoothアダプタを挿して使ったところ、激しくノイズがのった。
●ヘッドセット側を充電する必要があるのが不便。
連続通話時間は2時間らしいので、通話中に充電が切れることがしばし。

んで話し相手に、無線のヘッドセットにしてからノイズ音が酷くなったといわれたのがちょっとショック。
・・まぁどうやら有線のほうが聞く側に優しそう。ノートPC小道具としてしまっておくか。