2007年09月24日

const修飾子と定数及びポインタ

Effective C++を読んでのメモ

C言語では書き換え不可という意味であったconstであるが、C++では定数として利用できるconst。それによりC++では配列の添え字として変数の利用が可能である。ここで注意したいのはC++では#defineで指定したマクロ名を定数として利用するのは好ましくない。その理由として、まず大抵のコンパイラの実装はプリプロセッサ命令として#defineで指定されたマクロ名の置き換え処理を行うので、マクロ名は隠蔽される。もしその定数が原因でコンパイルエラーが起きた際に、原因の特定が厄介になってしまうのである。またスコープの概念も#defineには適用されないのでクラスの中で定数を宣言したい場合には#defineでは無く、constを使うべきである。

ところでconst修飾子とポインタの関係について。

int num = 100;

const int *cVar1 = #  //データに対しconst (1)
int const *cVar2 = #  //データに対しconst (2)
int *const cVar3 = #  //ポインタに対しconst (3)
const int *const cVar4 = #  //ポインタとデータに対しconst (4)
int const *const cVar5 = #  //ポインタとデータに対しconst (5)

所持している参考書では(1)と(3)と(4)のスタイルが紹介されていたが、(1)に関しては(2)の形でも表すことが可能である。(2)により(4)に関しては(5)のようなスタイルも可能である。コーディングスタイルを規定する時のために頭の隅に入れておきたい。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック