C言語の仕様では関数の引数の評価順番は定められていない。C++でも同様なので、newで確保したオブジェクトに対してにスマートポインタを用いる際、後から評価された引数から例外が投入される可能性のある場合、メモリリークの原因となる。よってそれを防ぐためにはnewで確保する記述は独立した形が好ましい。
2007年09月11日
関数の引数について
Effective C++を読んでのメモ
C言語の仕様では関数の引数の評価順番は定められていない。C++でも同様なので、newで確保したオブジェクトに対してにスマートポインタを用いる際、後から評価された引数から例外が投入される可能性のある場合、メモリリークの原因となる。よってそれを防ぐためにはnewで確保する記述は独立した形が好ましい。
C言語の仕様では関数の引数の評価順番は定められていない。C++でも同様なので、newで確保したオブジェクトに対してにスマートポインタを用いる際、後から評価された引数から例外が投入される可能性のある場合、メモリリークの原因となる。よってそれを防ぐためにはnewで確保する記述は独立した形が好ましい。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック